子育て

子供たちとお風呂【3きょうだい VS ワンオペママ】

子育て
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

    

こんにちは!くおです。

    

旦那さんが仕事などで不在にすると

基本ワンオペの我が家。

   

よくご近所さんや友達から聞かれることがあります。

それは、お風呂の入り方です。

   

ご近所ママ
ご近所ママ

お子さん、4歳と2歳と0歳よね?

子供3人とお風呂入る時、どうやって入るの?

  

これからごきょうだいが生まれるご家族の方、

言うこと聞かなくてイライラしてしまう時の参考になれば嬉しいです^^

    

    

我が家のお風呂パターン5つご紹介

    

まず、我が家のお風呂パターンを5つご紹介します。

わが家のお風呂の入り方
  1. パパ+子供3人
  2. パパ+0歳、ママ+4歳と2歳
  3. ママ+子供3人
  4. ママ+0歳、4歳と2歳の体を洗うだけ
  5. ママ+0歳、ママ+2歳、ママ+4歳

    

ざっくり分けると、

パパがいるときは1、2のパターン

ママのみの場合は3、4、5のパターンになります。

    

      

【パターン1】パパがいる時はパパにお願い!

    

パパがいる時は、基本的にパパ一択です。

  

   

    

これは小さいころからの習慣にしていたり、

パパがいるからこそ楽しいお風呂タイムが過ごせるため、

子供たちも喜んで入ることが多いです。

  

   

【パターン2】パパがいても「ママと入る」という時

   

そういう時は、0歳の子はパパに任せて、

上2人とママが入ります。

   

【パターン3】ママしかいない!ママ+子供3人

   

まずはお風呂に入る準備です。

   

我が家のお風呂準備3点セット
  1. お風呂マット
  2. お風呂用オモチャ
    • 濡れてもOKのもの。ペットボトルでも◎
  3. 脱衣所にタオル3枚
    • 0歳を乗せる用、拭く用で2枚
    • ママを拭く用で1枚

    

とっても役に立つアイテムは、

ずばりお風呂バスマット

   

うちはアンパンマンのマットです^^

アンパンマンってだけで大盛り上がり!

  

子供の好きなキャラクターのマットだと

喜んでお風呂に向かってくれるかもしれませんね^^

  

    

お風呂マットの上に子供たちを座らせ

みんなで泡ぶくになって遊び洗い^^

   

0歳の子は、

始めはマットに座らせただけで

大泣きしていましたが

   

オモチャが目の前にあるとそちらで遊び始めます。

   

   

2歳と4歳の子も、

泡ぶく遊びは楽しいようで

みんなニコニコ^^

  

最後はシャワーで泡を落とし、

お風呂に浸かります。

   

一緒に歌を歌ったり♪

ガーゼでクラゲを作って遊んだり^^

    

   

お風呂から上がる時は

ママと0歳の子が先です。

  

1枚目のバスタオルに座らせ、

2枚目のバスタオルにくるんで水気を取り、

そのまま待ってもらいます。

   

その間にママは

3枚目のタオルで自分の体を拭き、

さっと下着を着ます。

  

次に0歳の子のオムツを履かせ、保湿。

  

「次にお風呂あがる人ー?」と

上2人に問いかけると、

  

「はーい」と返事が来ることが多いので

上がらせたらバスタオルでくるみながら拭いてあげます^^

  

お風呂上りはとても暑いので

すぐに服を着なくても大丈夫!

勝手に決めています^^

   

とりあえず、

パンツやオムツは履いといてね、

という感じにしています。

  

くお
くお

おしりかじり虫」がおしりを

ガブリッてしに来る前に履こう!

って促しています(笑)

脅しに近い⁉(笑)

   

【パターン4】ママ+0歳&4歳と2歳の体を洗うだけ

   

子供が夢中になって遊んでいる時

ありますよね。

  

子供の集中力ってすごいですよね

   

その時は2歳と4歳の子に

 

くお
くお

ママは次男くん(0歳)と

お風呂入ってくるからね。

一緒に入りたくなったら来てね。

それから、もし何かあったら

すぐに大きな声で『ママ―』って呼んでね

  

と伝え、お風呂のドア全開

お風呂タイムにします。

  

0歳の子とバスマットで泡々あわあわタイム

お風呂に浸かって上がります。

  

そして保湿やお着換え。

   

そのあとは4歳と2歳のお風呂タイムです。

   

ここで役立つアイテムはおんぶ紐

0歳の子をおんぶしたまま、

裾や袖をまくって上2人を洗います^^

  

おんぶ紐、大活躍!

   

時には4歳の子は

「自分で洗う!」と言ってくれるので、

2歳の子を洗い終わった後に脱衣所で見守ります。

    

くお
くお

自分で洗ってくれるまでに成長すると

だいぶ楽です!!!

   

【パターン5】ママ+0歳、ママ+2歳、ママ+4歳

    

  

時には、

お風呂から上がった0歳の子が

何かの遊びに集中している場合もあります。

   

そんな時は

4歳の子に見守って欲しい旨を伝え、

2歳の子をお風呂に入れます。

   

自分は服を着たままで

裾&袖まくりスタイル!

何かあったらすぐに駆け付けられるように。

  

お風呂のドアはもちろん全開

2歳の子がお風呂から上がると、

次は4歳の子です。

   

その間は少しだけ

NETFLIXやYouTubeに

2歳の子のお守りをしていただきます🙏

   

    

 

お風呂のドアはこちらも全開

洗ったらすぐ下2人の様子を確認。

  

くお
くお

長男1人を洗うだけなら

1分かかるかどうかぐらいの速さ

   

お風呂に入っている4歳を右側に、

下2人のいる部屋を正面にしたように座り、

子供たちの観察をスタート(笑)

   

子供たちの様子に合わせる

  

うちは、

子供たちのその日の様子に合わせて、

お風呂に入れるようにしました。

  

例えば、

イヤイヤ期、真っただ中の2歳の子が

  

長女
長女

いやや~😭お風呂イヤ~😭

ママ嫌い~😭!!!!

  

そんな日もありますよね😭

そういう時は

  

くお
くお

今日は入らんでもいい日やったわ🙄

(ということにしとこ。)

  

と言うと喜んでパジャマに着替えます。

  

1日くらいお風呂に入らなくても大丈夫!(笑)

     

イヤイヤ期の子が

オモチャやテレビに集中していれば、

その間に別の子を入れることが出来るので

まぁいっか!って感じです!(笑)

  

全然言うこと聞かん…と悩む日々。考えた末、ママが合わせることに

     

ちょっと前までは

「お風呂入るよ!!テレビ消して!」など

大声で言っていた時期もあったのですが、

全く上手くいきませんでした。

   

子供からしたら

「命令されている」「ママは怒っている」という

ただただ怖い印象、怖い存在ですよね。

反抗したくなるし「なんで怒っているの?」と

気落ちさせてしまっていたなと反省しています。

  

  

とはいえ

寝るまでの時間を逆算して

「この時間にお風呂に入らなくては!」と

焦ってしまう自分がいました。

    

そんな時に一番うまくいった方法が

自分が子供に合わせる」ことでした。

   

…正確には子供に合わせるというより

合わせたフリをしてうまーく誘導していく感じ

  

例えばテレビに夢中の子がいれば一緒に観る。

CMだったりエンディングにさしかかると

   

くお
くお

楽しかったねぇ。今からお風呂に入って、
あがったらまた観よっか

  

と伝えたり、

お店屋さんごっこしている時は

「○○くださーい^^」とオモチャを受け取って

  

くお
くお

ありがとう!よし、じゃあ今度は
お風呂でジュース屋さんしよう

  

と言うとすごく上手くいきました。

  

自分に合わせてもらうことより、

子供の気持ちを優先的に考えた方が

結果的には早いことがよく分かりました😂

   

   

マイルールの設定も有効

  

以前の私は、

「お風呂に入るべき」
「お風呂上りはすぐパジャマに着替えないと風邪ひく」

と思い、なんとかしようと子供たちと格闘する日々でした。

   

そして上手くいかないとイライラしてしまいがちで

「自分は母親失格…」とマイナスな感情になっていました。

   

でもある日気づきました。

そんな風に考えなくても子供たちが死ぬわけじゃないって。

   

「〇〇すべき」という考えは、

自分の中で簡単に怒りの感情を生み出します。

   

そこで有効な方法が、

我が家のルールを作るというものです。

   

うちのルールはこちら。

  • 1日くらいお風呂に入らなくてもOK
  • 濡れても大丈夫なオモチャなら一緒に入れてOK
  • お風呂上りは無理に着替えさせなくてもOK。ハダカもパンツ一丁も可!

   

こうすることで、私の気持ちが今までより

ずーーーーと楽になりました。

子供たちの笑顔も増えた気がします😄

   

   

まとめ

オススメアイテム
  • バスマット
  • お風呂用おもちゃ
  • 2歳くらいになれば「びっくらたまご」も大活躍!

  

くお
くお

「スイマーバ」というお風呂用の浮き輪もオススメです!

 

うちも以前はスイマーバを使用していました。

  

寒い時期には、子供を湯船につけたまま自分を洗えるので

2人目が生まれた時に役に立ったアイテムです。

非常に重宝していました。

 

ですが、3人目はスイマーバがイヤでお風呂を嫌っていましたし、
人数が増えてお風呂が狭くなるので辞めました。

   

しんどくならない方法
  • パパがいる時はパパに頼る
  • ママしかいない時は子供たちに合わせて自分の負担にならないように入れる
  • 「1日くらい入らなくてもOK」などマイルールを作る

  

自分に余裕がないと、子供たちに優しくするのって難しいんですよね😱

だからこそ、

  

自分の心がどうやったら軽くなる?

癒される?

本当に大切なことは何?

  

これらを考えることって、すごく大事。

それを家族に知ってもらうことも。

   

くお
くお

お風呂は毎日の習慣のひとつ。

   

毎日のことだったら、

自分への負担も少ない方がいい!!

  

ストレスにならないように

溜めないように

みんなで一緒に考えていきたいですね♫

 

そして月に一度の生理・・・、自分しかいない場合のお風呂は困りますよね・・・
そんな時にオススメのアイテムはこちら!
またお時間がある時にご覧ください😄

     

今日の内容が少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

   

ご家族で、楽しいバスタイムを!
ばいにゃん♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました